
【↑おまけ】2冊目の表紙作成中なので、とりあえずはディーノさんをお披露目。
後は骸さんと雲雀さんも描きます。大まかにしか描いてないので、最終的には構図が変わる可能性も高いですが。
消化すべき物の着手順を入れ替えて、表紙から描いてます。別館を待ってる方ごめんなさい。
よく考えたら、今設置してる本館のトップ絵って期間限定なので3月には入れ替えないとマズいかな、と思いまして。とりあえず2冊目の表紙をトップ絵として仮設置しておいて、落ち着いたらディノヒバのトップ絵を描いて入れ替えます。そっちをフリー絵として配布予定ですので。…ただ一つ言えるのは絶対40000達成時には間に合いません、だってあと1400ぐらいしかカウント残ってないので。
今考えてる流れは(自分自身の確認も兼ねて)
①2冊目の表紙
②トップ絵変更
③2冊目の本文
④別館のディノヒバ絵
⑤本館のディノヒバトップ絵(フリ絵)
⑥オフページ用の(多分雲雀さん)絵
⑦オフ活動のページ設置
:
といった感じですが、これを書いてる時点で本当にこなせるのか不安になってます。もはや母親より長生き出来ないと思い始めてます。
キャリア試験の参考書に段々腹が立ってきてます。何かやたら横文字を使いたがる著者のようで、っち、この西洋かぶれがあっ!!と。むしろ校正の人間から見れば字数の調整がめんどくさいよ、途中で切れないから。
最初株式の章では漢字だらけで中国語かとツッコんだ記憶もありますが、リスクマネジメントの章では日本語で言えばいいものをやたら横文字に直して書いてやがるんです(言葉悪いね)。
…(中略)このファクト(事実)情報をリレーションシップ(信頼関係)によりマスメディアリレーションへハイブリッド(混成型)の方法で提供し、ステークホルダー(利害関係)の企業や株主へ…(中略)インハウスコミュニケーション(社内広報)の在り方も………(段々イライラ、イライライライライラ…)
横文字をやたら使いたがる人間て本当は頭が悪いらしいですよ。もはやこの著者って実はルー○柴ではないのかと思い始めてます。お前とはtogetherしたくないよ。
todayもmeにclapしてくれてthank you(私もバカですから
PR