忍者ブログ
日常の独り言。コイツおかしいと思ったら逃げてください。
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラジオというかオーディオなんですが。
一晩明ければ直ってんじゃないかと、風邪的な考えでオーディオの電源を入れたらやっぱりエラーの1が表示されるんですよね…。え?当たり前?

置き方としたら、
【スピーカー】【CD本体】【レコーダー】【スピーカー】【ウーハー】
となってまして。CD以外は普通に使える訳ですよ、FMとかCDRとかMDとか。
で、ドライバー片手に本体を解体してみたところ、見た感じ多分コンデンサ基板がやられてるであろうという結論に至りました。
コンデンサ自体熱に弱いですからね。
何を隠そう、うちの父親は20代で起業して会社の経営なんぞをしてましたので、私も電話の配線から基板の修理も多少は出来るんです。
この前母親が言ってましたが、多分生きてたら私が会社を継ぐ事になっていただろうと。
え?姉は?(笑
確かに小さい時から仕事をする姿を見せられていたなあと思い出しました。
そのおかげで一回体の中を電気が流れましたけどね^^
とはいえ、エラー番号というものは元来ユーザーに対してではなく、修理業者へ向けたコメントなのでイチ個人に手はつけられません。
諦めてもう一回組み立て直したら、エラー番号が2になってんのな(笑
スミマセン、勝手に開いてスミマセンでした!!

という訳で新しいコンポを買い直しました。
家電とインテリアには統一感と個性的なものを求めてしまうので苦労しましたが…orz
ゴツゴツした立方体型コンポはフォルムが嫌いなので、1代目と同じく2代目も薄型の各オプションが着脱可能なやつです。
DOCK付いてるからiPodも聞けるし、iPodに落とした画像をモニタで再生出来るという優れもの。
え、最近のコンポってこんなに進んでたんですね。知らなかった。

スピーカーといえば、ガ/キ/の/使/いで松/っ/ち/ゃ/んが言ってた小話を思い出します。
「スピーカーの中には小さなおっさんが住んでいる」「再生の難しい曲をかけるとR側のスピーカーからおっさんが怒りながら出て来る」とか。
普段はスピーカーの中の編み目から外をじっと見てるらしいですよ^^


本日も拍手ありがとうございました☆
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[517] [516] [515] [514] [513] [512] [511] [510] [509] [508] [507]

Copyright c 独り言。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 深黒 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]